
先日、お土産にとらやの最中を頂きました。サクサクの最中と甘すぎないあんこがとっても美味しかったです!
目次
とらやとは
「とらや」の創業は、なんと室町時代。後陽成天皇の御在位中(1586〜1611)から、御所の御用を勤める由緒ある和菓子店です。
和菓子にあまり興味のない人でも、「とらや」の名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。高級な、有名和菓子店です!
とらやの最中をお土産に頂きました!
「とらや」が美味しい和菓子屋さんだということは聞き知っていましたが、実際に食べたことが無かった私。嬉しいことに、親戚からお土産として頂きました!
紙袋も豪華!

黒地に金色の虎が3匹。もらった瞬間「わあ!豪華!」と思いました。
こういう高級感のある贈り物は、もらうととても嬉しいです。
金色の虎はお祝い事にとても合いそうですね!
おめでたい感じがして、引き出物にもぴったりだと思います。
高級そうな箱入り

包装紙は白地に赤の、シンプルなデザインです。
落ち着いたデザインが良いですね!


包装紙を開けると、中にはしっかりした作りの綺麗な箱が入っていました。
箱には、とらやのロゴマーク「虎」の文字。うーん、高級感たっぷり!
食べてみました!

箱の中身は、9個の最中です。
有名店「とらや」の最中はどんな味なのか、期待が高まります。



小倉あんの「弥栄」、こしあんの「御代の春」、白あんの「御代の春」、です。

3つお皿に並べてみました。お花の形をした3色の最中。とってもきれい!
最中がサクサク!美味しさにびっくり

甘ったるい印象があって「1つ丸ごと食べ切れるかなあ?」と思っていました。
私が食べたことのある最中は、スーパーで売っている安物の最中ばかりです。
そんな私がとらやの最中を一口食べてみると・・「お、美味しい!これが最中というものか!」とびっくりしてしまいました。
とらやの最中は、最中がサックサクなんです!
最中って、サクサクの最中と美味しいあんこの絶妙なコラボレーションなんですね!私が今まで食べていた最中は何だったのかと。急に最中の魅力に取り憑かれました。
大げさに思われるかもしれませんが、いや本当に、美味しかったです。
あっという間に食べきった最中
私の夫と子供達(8歳の娘、6歳の息子)も、やはりこの美味しい最中の魅力に気付いてしまったようです。あっという間に食べきってしまいました。
私は白あんの最中を食べることが出来ませんでした。悔しいです。
高級感のある美味しい最中は、引き出物にお勧め!
有名店「とらや」の美味しい最中は、パッケージにも高級感があり、贈り物にとてもお勧めです。老若男女問わず、この美味しい最中の魅力に取り憑かれてしまうはず!おめでたい金色の虎の紙袋は、引き出物にもぴったりですよ!
ご購入は「とらや公式オンラインショップ」から
とらやの最中は、とらや公式オンラインショップで購入することができます。
※とらや公式オンラインショップはこちら→とらや
嬉しいサービス
熨斗・包装紙無料サービス
用途に合わせた熨斗・包装紙が無料です。
手提げ袋無料サービス
希望により、手提げ袋を同送してくれます。
送料について
以下の送料がかかります。
特別区域送料: 540円 (税込)
(東京都全域・横浜市・川崎市・御殿場市・京都府全域・枚方市・高槻市・大津市)
特別区域外送料:864円(税込)
※詳しくは、とらや公式オンラインショップでご確認下さい。→とらや