
頂きものの、WA・BI・SA(ワビサ)のクッキーです。最初は「らくがんのような和菓子かな?」と思ったのですが、ほろほろとした新しい食感のとても美味しいクッキーでした!
WA・BI・SA(ワビサ)とは
聞き慣れない名前のWA・BI・SA(ワビサ)ですが、有名な洋菓子店ヨックモックのブランドの1つです。
※ヨックモックの紹介記事はこちら↓


和の素材にこだわるWA・BI・SA(ワビサ)
WA・BI・SA(ワビサ)は、和三盆や抹茶などの和の素材を使ったクッキーやフィナンシェなどの洋菓子を提供しています。
和の素材を使っているのに、洋菓子店なんです。面白いですよね。どんな味なのか興味がわいてきます。
WA・BI・SA(ワビサ)の香ほろんを頂きました!
私は、WA・BI・SA(ワビサ)の香ほろんという商品を知り合いから頂きました。
「香ほろん」はクッキーです。でも、その時はWA・BI・SA(ワビサ)のことを全く知らなかったので「なんだか高級な和菓子をもらってしまった」と思いました。
包装も和風!

中に入っていたのは「香ほろん」と書かれた4種類の箱。それぞれ「朝ぼらけ」「野山」「夜空」「大地」の4種類です。
「夜空」の箱を開けてみました。中には、またまた和風の包装!和紙のような包装紙で、高級感があります。

食べてみました!
香ほろん「夜空」を食べてみました!
とっても贅沢なクッキー!

なな、なんと!包装紙の中には「香ほろん」が2つずつしか入っていないではありませんか!こ、高級・・!!左が「和三盆」、右が「ぶどう」の香ほろんです。
「香ほろん」16個詰め合わせのお値段は、¥1,728(税込)です。ということは、香ほろん1粒108円です。
なんという贅沢なお菓子でしょう!
見た目は和菓子、味は洋菓子
香ほろんを1つ、食べてみました!見た目は和菓子のらくがんのようですが、食べてみると味は洋菓子のクッキーです。
原材料を見ると、一般的なクッキーに使われる材料です。クッキーなのですが、和菓子を食べているような不思議な錯覚に陥ります。コーヒーではなく、お茶が飲みたくなりましたよ!
・バター
・小麦粉
・アーモンドパウダー
・砂糖(和三盆糖、グラニュ糖)
・砂糖加工品
・食塩
・乳化剤
香ほろんにはバターがふんだんに使われており、食感はほろほろと口の中で崩れるような感じです。とっても上品で高級な、美味しいクッキーです!
あっという間に無くなりました
頂いた「香ほろん」には、和三盆の他に、ぶどう・いちご・抹茶・きな粉のクッキーが入っていました。
ひとつの袋に2個しか入っていないので、子供達に人気だったぶどうといちごは、あっという間に無くなってしまいました。
他の「香ほろん」も、「どんな味かな?」と味見しているうちにすぐ無くなってしまいました。とっても美味しいクッキーですが、我が家にとってはかなりの贅沢品です!
また誰かにもらえると嬉しいのですが・・。
高級・上品な「香ほろん」は引き菓子にお勧め!

高級感があり上品なお菓子「香ほろん」は、引き菓子にお勧めです。和菓子のような雰囲気は目上の方にも安心して贈ることができます。
一見大人向けのお菓子のように見えますが、中身は子供も大好きなクッキーです!
ちょっとした驚きと初めて食べるほろほろの味わいは、必ず喜んでもらえると思います!
ご購入はWA・BI・SA(ワビサ)公式オンラインショップから
※現在、WA・BI・SA(ワビサ)オンラインショップは休止中です※
「香ほろん」はWA・BI・SA(ワビサ)公式オンラインショップで購入することができます。