
エクレア マロンショコラ ¥321(税込)
「ピエール・エルメ・パリ」は、マカロンで有名な高級洋菓子店です。そのピエール・エルメ・パリがセブンイレブンとコラボしたスイーツが、全国のセブンイレブンで販売されています。
現在販売されているのは「エクレア マロンショコラ」。栗のクリームとチョコレートのエクレアです。
有名洋菓子店とのコラボスイーツが近所のコンビニで買えるなんて嬉しい!さっそく購入して食べました!
ピエール・エルメ・パリとは
パティスリー界に新しさをもたらし「パティスリー界のピカソ」と評されるピエール・エルメ氏。
ピエール・エルメ氏が展開しているパティスリーショップが「ピエール・エルメ・パリ」です。日本ではカラフルなマカロンが人気です。
エクレア マロンショコラ

近所のセブンイレブンでピエール・エルメとのコラボスイーツ「エクレア マロンショコラ」を見つけました!
チョコレートとマロンクリームのエクレアなんて、想像するだけで美味しそう!
でも値段が高い!コンビニスイーツなのに1個321円(税込)もします。
自分用に1個だけ買って帰ってこっそり食べるか、家族みんなの分(4個!)を買って帰るか、とっても悩みました。が、家族みんなの分(4個)を買って帰ることにしました。
食べてみました!
早速、家族と一緒に食べてみました。
あれ?想像と違うかも

ワクワクしながらパッケージを開封したとたん、娘(11歳)が一言。「えっ!ちっちゃい!!」
夫も一言。「パッケージの写真と全然違うなあ」
・・・確かに。
パッケージの大きさに比べて中身が小さくて、開けた瞬間に「あれ?」と思ってしまいました。
パッケージを開けるとエクレアが紙製の箱に入っているのですが、この箱が大きいので、外見のパッケージからはもっと大きなエクレアが入っているのだと錯覚してしまいました。
そして、パッケージの写真は「サクサクのエクレア生地にふわふわのマロンクリーム」に見えるのですが、実際はベタっとしたエクレア生地とコンビニスイーツにありがちな感じのクリーム。

「うーん、なんか想像と違う・・」と思いながら食べました。
甘くてクリーム沢山!食べ応えは満足
食べてみると、エクレア生地はサクサクではなく、しっとり。
味は、生クリームと栗のクリーム、チョコクリームがたっぷり入っているのでけっこう甘いです。甘さが強いので、食べ応えは充分でした。
甘いもの好きな人も満足できる食べ応えだと思います。
子供達は「美味しい!!」と言ってパクパク食べていました。
コンビニスイーツの限界を感じた
「エクレア マロンショコラ」は、1個321(税込)円という、高額なスイーツです。
私は「値段が高いし、ピエール・エルメだし、きっとよっぽど美味しいんだろう!」と期待していましたが、食べてみた感想は「うーん。やはりコンビニスイーツの味だな。」と思いました。
321円あったら、近所の洋菓子店でもっと美味しいエクレアが買えると思います。(こんなことを書いたらセブンにレブに怒られそう)
エクレア生地のサクサク感やクリームのフレッシュ感は、コンビニスイーツには難しいのかな、と思いました。
最近ニュースで「コンビニスイーツが安くて美味しいから、街の洋菓子店のお菓子が売れなくなっている」という話を聞きましたが、私は洋菓子店のお菓子の方がコンビニスイーツよりずっと美味しいと思います。
本物の美味しいピエール・エルメが食べたくなった!
セブンイレブンの「エクレア マロンショコラ」は、私の想像とちょっと違いました。期待が大きかっただけに、物足りなさが残ってしまいました。
そして「もっと美味しいスイーツが食べたい!」と洋菓子店のスイーツが食べたくなりました。
「きっと本物のピエール・エルメ・パリの洋菓子は、サクサクの生地にフレッシュなクリームで、最高に美味しいんだろうなあ」と想像が膨らみます。
私はピエール・エルメ・パリの名前は知っていますが食べたことがありません。
今度デパ地下で見つけたら、試しに本物のピエール・エルメ・パリのスイーツを買ってみようと思います。