引き出物持ち込み料負担サービス

持ち込み料負担サービス

結婚式場の提携ショップ以外からお気に入りの品物を引き出物に選ぶと、気になるのが引き出物持ち込み料です。

計算
引き出物持ち込み料引き出物持ちこみ料はなぜ必要?引き出物持ちこみ料をゼロにする方法について...

意外と高くなってしまう引き出物持ち込み料。できれば気にせず自由に引き出物を選びたいですよね。

そんな時にとっても嬉しい、引き出物持ち込み料を負担してくれるショップをご紹介します。

引き出物持ち込み料を負担してくれるショップ

RING BELL(リンベル)

贈り物のコンシェルジュ リンベル
特徴
カタログギフトのパイオニア、RING BELL(リンベル)。高い品質と豊富な品揃えが特徴です。

最大400円までの引き出物持ち込み料を負担してくれます。

■商品1点の価格が1,650円(税込)以上2,200円(税込)未満・・・1点につき300円までの引き出物持ち込み料を負担
■商品1点の価格が2,200円(税込)以上・・・1点につき400円までの引き出物持ち込み料を負担

概要
RING BELL(リンベル)
公式ホームページ
リンベル カタログギフト

結(yui)

特徴
自分で選んだ商品をカード1枚で贈れる、オリジナルカタログギフトです。

「結(yui)」は、デジタルカタログに掲載する商品を贈る相手に合わせて自由に選ぶことが出来ます。

カタログ1冊あたり500円までの引き出物持ち込み料を負担してくれます。

概要
結(yui)カタログギフト

オリジナルカタログギフト結
オリジナルカタログギフト「結(yui)」を注文しました!カタログ作成方法と商品の感想オリジナルカタログギフトをLINEのやり取りだけで作ることが出来る、結(yui)をモニターしました!カタログ作成から商品注文までを詳しくレビューします。...
公式ホームページ
結(yui)

地元のギフト

特徴
地元の特産品を贈ることが出来る型カタログギフトです。北海道・東北・関東甲信・北陸・東海・関西・中国・四国・九州から好きな地方のカタログギフトを選ぶことが出来ます。(全国対応に向けて準備中!)

結婚式の引き出物には、故郷のカタログギフトを贈るのがお勧めです。ゲストに自分の生まれ育った地域の良さを知ってもらうことが出来ます。

また、地震などの災害を受けた地域のカタログギフト「復興支援のギフト」を贈って被災地を応援することも出来ます。

結婚式の引き出物持ち込み料の一部を負担してくれます。※要お問い合わせ

概要

地元のギフト

※サンプルカタログを頼んでみました!レビュー記事はこちら↓

地元のギフトサンプル
地域を応援するカタログギフト「地元のギフト」のサンプルが届きました!個性的で面白いカタログギフト「地元のギフト」をレビューします。狭い地域に特化し、生産者の顔が見えるカタログギフトです。...
公式ホームページ
地元のカタログギフト

引き出物持ち込み料無料の結婚式場

引き出物持ちこみ料の負担を減らすためには、引き出物持ちこみ料が無料の結婚式場を探すという方法もあります。

引き出物持ちこみ料無料の結婚式場探しにお勧めのサイトがtokihana(トキハナ)です。

トキハナ
持ち込み料なしの結婚式場探しはここで!最低価格保証のtokihana(トキハナ)掲載されている結婚式場のほとんどが持ち込み料無料、最低価格保証(ベストレート保証)ありの「トキハナ」をご紹介します。...

引き出物持ちこみ料だけではなく、ドレスやブーケなどの持ちこみ料も無料の結婚式場が掲載されています。

大手の結婚式場探しサイト「ゼクシィ」や「マイナビウエディング」と比べると掲載されている式場数は少ないのですが、掲載されているのは最低価格保証(同じ内容なら最安値を保証)のある厳選された結婚式場だけ!

ぜひ結婚式場探しに使ってみて下さいね。

↓「トキハナ」公式ホームページはこちら↓

持ち込み自由な掲載式場数No.1【トキハナ】